【原文・書き下し文・現代語訳】蛇足(『戦国策』より)

戦国策_蛇足 高校古典
【句形・解説】蛇足(『戦国策』より)
① 楚有祠者。下:楚に祠る者有り。訳:楚の国に祭礼をつかさどる人がいた。② 賜其舎人卮酒。下:其の舎人に卮酒を賜ふ。訳:〔あるとき〕その(=自分の)使用人たちに大杯についだ酒を与えた。 舎人=使用人③ 舎人相謂曰、下:舎人相謂ひて曰はく、訳...

原文

戦国時代、楚の国の将軍昭陽は、魏の国を攻めて勝利し、さらに斉の国を攻めようとした。そのとき、斉の国の王の意を受けた遊説家の陳軫が、斉の国への攻撃をやめさせるために、次のようなたとえ話を用いて将軍昭陽を説得した。

戦国策_蛇足_01

戦国策_蛇足_02

①楚有祠者。②賜其舎人卮酒。③舎人相謂曰、④「数人飲之不足、一人飲之有余。⑤請画地為蛇、先成者飲酒。」⑥一人蛇先成。⑦引酒且飲之。⑧乃左手持卮、右手画蛇曰、⑨「吾能為之足。」⑩未成、一人之蛇成。⑪奪其卮曰、「蛇固無足。⑫子安能為之足。」⑬遂飲其酒。⑭為蛇足者、終亡其酒。

 

書き下し文

①楚に祠る者有り。②其の舎人に卮酒を賜ふ。③舎人相謂ひて曰はく、④「数人にて之を飲まば足らず、一人にて之を飲まば余り有り。⑤請ふ地に画きて蛇を為り、先づ成る者酒を飲まん。」と。⑥一人の蛇先づ成る。⑦酒を引きて且に之を飲まんとす。⑧乃ち左手にて卮を持ち、右手にて蛇を画きて曰はく、⑨「吾能く之が足を為る。」と。⑩未だ成ざるに、一人の蛇成る。⑪其の卮を奪ひて曰はく、「蛇固より足無し。⑫子安くんぞ能く之が足を為らんや。」と。⑬遂に其の酒を飲む。⑭蛇の足を為る者、終に其の酒を亡へり。

 

現代語訳

①楚の国に祭礼をつかさどる人がいた。②〔あるとき〕その(=自分の)使用人たちに大杯についだ酒を与えた。③使用人たちが互いに言うことには、④「数人でこれ(=酒)を飲めば足りず、一人でこれ(=酒)を飲めば余ってしまう。⑤地面に蛇を描いて、最初にできあがった者が酒を飲むことにしよう。」と。⑥一人が蛇〔の絵〕を最初に描きあげた。⑦〔その者は〕酒を引き寄せて今にもこれ(=酒)を飲もうとした。⑧そこで左手で大杯を持ち、右手で蛇を描きながら言うことには、⑨「私はこれ(=蛇)の足を描くことができる。」と。⑩〔その者の蛇の足が〕まだ完成しないうちに、〔別の〕一人の蛇〔の絵〕が出来あがった。⑪〔その男が〕その(=先に蛇を完成させた者の)大杯を奪って言うことには、「蛇にはもともと足がない。⑫あなたはどうしてこれ(=蛇)の足を描くことができようか、いや、描けるはずがない。」と。⑬〔その人は〕そのままその酒を飲んだ。⑭蛇の足を描いた者は、とうとうその酒を飲みそこねた。

 

タイトル一覧にもどる

タイトルとURLをコピーしました